大自然の中、思いっきりゲームができたら・・・。そんな発想からはじまった「キャンプ DE ゲーム」。
今まではバッテリーと小さな液晶モニタ(パチンコ台から外したもの)で細々とやっていましたが、とうとう持ち出してしまった発電機!
電気の魔術師せんたもにかさん(会社の先輩です。Linkみてね!)の全面的協力のもと、大成功に終わりました。
それでは、その模様をご覧ください!
2001年8月4日〜6日、群馬県上野村の竜神の滝キャンプ場に行きました。 ご覧の様な素晴らしい滝のすぐ横にテントを張れる場所があるんです。 でも、こんな自然溢れる場所でわたしたちがやったことは、川遊びや花火だけじゃあありません! |
|
これが発電機。ガソリンでエンジンを動かして発電するあれですね。 音が心配されましたが、滝と川の音でほとんどかき消されていました。 |
しかし、側で発電機がうなっていればやはり音と排気ガスが気になります。 そこで、用意して置いたコードリールで発電機の位置を離しました。 |
ここまでできれば後は簡単。 用意してきた14インチテレビとプレステ2、そしてドリームキャストを繋ぐだけ。 |
屋外でゲームをするのもまた格別ですな^^ 「東京バス案内」って初めてみたけどリアルだねえ。 |
お酒も入ってますますいい感じ?
|
「サンバDEアミーゴ!」をプレイ中のせんたもにかさん。この後酔いが回ってへべれけでした(笑) |
これって何やってるかわかります?
|
途中で発電機の燃料がなくなったので、車から抜いてるんです! あ、もちろん自分達の車ですよ^^; |
おまけです。せんたもにかさんの必殺技、「どらごんふぁいやー」(今名付けました・・・。) |
今度はプロジェクターで岩やテントに投影して、大画面でやってみたいなー。