SOTEC

[WinBook WL2120]

 

2003年1月購入

98,000円(税抜)

 

 理想のデスクトップパソコンを自作という形で手に入れたわたしの次の野望は、「家の中のどこでも自由にパソコンを楽しみたい!」ということでした。デスクトップパソコンはその場であれば最高のパートナーとして大いに役立ちますが、それはあくまでも自分のお部屋だけのお話。たとえばせっかくパソコンに保存しているお気に入りの動画や音楽をリビングや寝室では楽しめないわけです。こんなにもったいない、もどかしい話はありませんよね?

 そこで思いついたのが、軽めのノートパソコンと無線LANを組み合わせた「家の中でモバイル計画(笑)」であります。

 わたしは既にノートパソコンを持っていましたが、それは5年以上も前のWin95パソコンで、いくら無線LANで繋がったとしても動画などは思うようにみることができません。中古でもいいからどこかにある程度性能の満足いく安いパソコンは売ってないかな〜と何気に思っていたら、やってくれましたソーテック!なんと10万円を下回るノートパソコンを発売してしまったんですね〜。それがこの「WinBook WL2120」なんです。店先で見て迷わず購入してしまいましたっ!

 なかなか良いパソコンなので見てやってください!

 

 

 これが外観です。CPUはモバイルCeleron1.2GHzでなかなかのもの。メモリは128MBだったので倍に増設しました。増設メモリは同時購入で5000円。この時点で10万円は超えてしまったのですが、別に今回は10万円と決めて買いに来たわけじゃないし〜と、自分で納得しながら買ってしまった^^;ほんとはメモリはもっと増やしたかったのですが、サポート対象外になってしまうとお店の人に言われてしまったので妥協です。

 サイズは269×248と、A4サイズではコンパクトです。重さも2.1kgと結構軽め。片手で簡単に持ち運べます。

 画面も12.1インチTFT液晶で、映りもまあまあですな^^ CDドライブも読み込み専用ですが、サブパソコンとしてならそれで充分です。

 

 残念な点その1。USB1.1ポートが3つ付いているのは嬉しいのですが、なんで右前にあるかな〜。マウスに当たるんですよねこの位置だと・・・。これはカバーしようもない点なので、ずーっと不満に思いながら使うんだろうなぁ・・・。

 残念な点その2.キーボードが・・・。一番上の段が他の段のものより小さくなっています。数字が打ちにくい!このサイズのPCとしては仕方の無いことなのでしょうか?そしてキータッチがフニフニフニフニ〜♪なんです!長時間のタイピングには向かないな〜。でもわたしの使用目的には関係のない点なのでこれはよしとしましょうw

 PCカードスロットは左前にあります。コレガの無線LANカードを挿すとこんな感じ。これも結構邪魔なんだよね。でもここにCPUがあって、熱〜い空気が出てくるよりはいいかもね。このPCは左奥にCPUがあって、熱い空気は気になりません。

 左前面にはインターネットやメールなどの便利ボタンが付いています。いちいち覗き込まなきゃわからないし、そもそもなんのためにこんなボタンが必要なのかわたしには理解できないので使ったことがありませんが。ボリューム調整は中央にダイヤルがあります。ほんと、ボリュームだけはアナログがいいですよ。画面からでしか調整できない機種もありますからねぇ。あと、電源やバッテリーランプも見えますが、これも見やすくていい感じです。

 さすが安いノートパソコンは音がショボすぎ!なんとか解消する方法はないものか!ってなわけでソーテックのオーディオシステムOP-VH9PCというものをソーテックのサイトで発見!これ、CDコンポとしても使えるので、リビングで使えるカッコイイラジカセはないものかと同時に探していたわたしにとってはまさにツボでした。これはWinMe時代にソーテックのAVパソコンに付属していたものなんですが、当時単体で買うと確か4万円近くしたと思います。それがソーテック(ケンウッド?)が間違って作りすぎちゃったみたいで、なんと14800円で売ってたんですよ!

 パソコンとはどういう連携を取るかというと、USBケーブルで接続して本体内部のサウンドカード(って言うのかな?)を利用して音楽を再生するらしいんです。だからただアンプやスピーカーをアナログで接続するよりも良い音が出るんだそうです。我が家は写真のようにテレビの横に設置し、5メートルのUSBケーブルを使ってPCと接続しています。

 こちら、セットの2ウェイスピーカーでございます。小さいのになかなか良い音をお出しになるようです。最初はなんとなくまったりした感じの音でしたが、使っているうちに引き締まってきたような・・・。単に耳が慣れただけ?

 

 ・・・というわけで、このセットを購入してからはいろいろなことができるようになりました。

 リビングではメインパソコンに入っている音楽を再生したり、インターネットでストリーミングを楽しんだり、寝室では寝る前にインターネットを見たりメールをしたり・・・。なかなか楽しそうでしょ?

 オマケ。手元で操作できるトラックボールです。リビングでソファーに寝そべってストリーミングなどを見ていると、いちいち操作するのに起き上がるのってめんどうですよね?そこでこのアイテムが役に立つわけです。ぜ、贅沢ですか?というよりなまけもの?^^;

 

 で、結局かなりの投資になってしまったとさ・・・(;´д`)ノ

 

もどる